東京・神田川 橋の写真集



スポンサードリンク



丸山橋(まるやまばし)

撮影 03/24 12:09  -BACK-   -NEXT-

 

神田川に架かる140の橋の6番目は丸山橋です。

 

丸山橋(まるやまばし)

004-神田上水橋・005-あしはら橋と同じ色で写真だけみたら見分けが付きませんね。

 

 

丸山橋は、京王井の頭線の「三鷹台」駅の前に架かる橋です。

 

この界隈の昔の風景については三鷹市に住んだ文化人「小沼丹(こぬまたん 1918~1996)」が昭和37年に「三鷹台附近」という散文を残しています。

 

この、小沼氏が、
「三鷹台駅に改札口の附いたのは多分昭和十二、三年頃だつたらう。その頃は、駅に降りると線路を横切る道が左右に伸びているばかりで、辺り一帯は葦の茂った湿地であつた。線路沿ひに、井の頭池から出た小川(神田川)が流れていて、釣師の姿をよく見かけたりした。尤もこの湿地も三鷹台から先は田圃に変わつて、菅笠を被った女が田植えをするのを見たことがある。小川に架かった土橋を渡って左に行くと東京市で、立教女学校があり、人家もある」
と回想しています。

 

この中で言われている「土橋」がどうやらこの「丸山橋」のようですね。

 

小沼氏は、後に「井伏鱒二」に師事し、「懐中時計」「小さな手袋」等の作品には温かいまなざしと独特のユーモアを交えています。

 

 

 

丸山橋(まるやまばし)

丸山橋の親柱。

上流の004-神田上水橋・005-あしはら橋の親柱と比べれば立派ですね。

 

 

立教女学院横のなだらかな坂を上がって、一つ目の角を右折すると、高浜虚子に師事して、「ホトトギス」の同人となった俳人「松本たかし 1906~1956)」が住んだ場所があります。

 

葦の湿地が広がり、釣師の姿や田植えの姿が見られるのどかな風景の中で、俳句の一つでもひねりたくなるような場所だったんでしょうね。

 

丸山橋(まるやまばし)

今は存在しない、みどり橋が書かれていますね

 

 

-BACK-   -NEXT-



スポンサードリンク